【岡山】ミニエッグ開催 討論で深めて
- 2021/04/15
- 16:05

【岡山】ミニエッグ開催実行委員が学習発表、討論で深めて 岡山市で3月20日、「ミニピースエッグ2020おかやま」が行われました(実行委員会主催)。17人が参加しました。 岡山では、ピースエッグ㏌北海道の報告会を19年12月に実施、そこから準備は始まりましたが、新型コロナの拡大で実行委員会も中断を余儀なくされました。延期を重ね、日程を1泊から1日に変更、ようやく開催が実現しました。医療従事者の助言を受けて感...
【岡山・青年】イラク戦争を学ぶ
- 2019/04/18
- 13:43

【岡山・青年】学習会開催イラク戦争を知って 岡山県平和委員会の青年は3月21日、民青同盟県委員会との共同企画「イラク戦争を知っていますか?」を開催しました。 この学習企画は、イラク戦争について詳しく知らない世代が過去の戦争を学ぶことで今日の平和を考えるきっかけをつくろうと開催。戦争についてのDVDを観たり、イラク戦争についてのイメージやそれぞれの知っていることを出し合った後、「正しい戦争はあるか」を...
【愛知・青年】徴用工問題を学ぶ
- 2019/04/18
- 13:40

【愛知・青年】ピースカフェ徴用工問題を学んで 愛知県平和委員会青年・学生部は3月30日、「ピースカフェ~徴用工・挺身隊裁判って?~」を開催しました。学習会は、1月の青年研修会に参加した会員から「韓国について学習したい」という意見が出されたことを受けて企画。県平和委員会の高橋信理事長(名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会共同代表)を講師に、元徴用工や挺身隊が日本企業を訴えた裁判などについて学...
≪声明≫空自F35墜落事故に対し、飛行中止と導入撤回を求める
- 2019/04/10
- 13:10
≪声明≫防衛大臣・岩屋 毅殿空自F35墜落事故に対し、飛行中止と導入撤回を求める2019年4月10日 日本平和委員会 4月9日、航空自衛隊三沢基地(青森県)のステルス戦闘機F35Aが同型機3機と夜間の戦闘訓練中、同基地の東約135キロ付近の太平洋上でレーダーから機影が消え、その後、墜落が確認された。私たちは、この痛ましい事故に哀悼の意を表するとともに、政府・防衛省に対し、徹底した原因究明と、同型機の飛行中止、中期防...
【愛知】青年が被爆体験を記録
- 2017/12/19
- 14:24
【愛知・ききプロ】青年が被爆体験を聞き撮り4歳で被爆、初めて証言 愛知県の青年がつくる「被爆体験聞き撮りプロジェクト」は11月26日(日)、北名古屋市で「ききプロ」を行いました。被爆体験を話してくれたのは、同市在住の被爆者で本田さんです。被爆体験を語られるのは初めてだと話されていました。 当時、本田さんは4才で、父親が海軍兵学校の教官をしていた広島の呉で暮らしていました。8月6日、母親と2才年下の...
【札幌】被爆証言じっくりと
- 2017/09/21
- 11:57

【札幌】被爆証言じっくりと青年が決意を発言 10日、札幌市で「被爆者に、じっくり聞こうシリーズ①」が行われました。5月に結成された「被爆二世プラスの会北海道」と、札幌平和委員会青年部が共催した企画です。戦時中に広島に志願兵として行き、16歳で被爆した服部十郎さんが体験を語りました。 服部さんは広島市の比治山山麓の兵舎で被爆しました。「幸いにも自分は身体の負傷はなかったが、救護を求めて集まってくるけが人...
【相模原】戦跡巡りとBBQ
- 2017/09/21
- 11:56

【神奈川・相模原】戦跡巡りとBBQ世代を超えて交流 神奈川県・相模原市平和委員会と同青年部は10日、「戦跡めぐり&バーベキュー」を行いました。企画自体は3回目ですが、青年部結成からは初めて。25人が参加しました。 相模原市に隣接する座間市の戦跡を、地元研究者のお話しを聞きながら見て回りました。公園や団地といったよくある風景の中の真っすぐな道が実は航空機の滑走路だったこと、地域一体は「雷電」という戦闘機...
【ピースエッグへあなたも!】(お知らせ)
- 2017/08/24
- 10:42

【ピースエッグへあなたも!】日本平和委員会と青年実行委員会が開催する、青年による青年のための2泊3日の平和イベント。とことん議論のグループトークを中心に、学習や交流など多彩な企画を行います。参加者一人一人が学び考え、語り、表現することを大切に、「たまご」から「ひよこ」へと成長することを目指します。 ■日時:2017年9月16日(土)~18日(月・祝)■場所:愛知県青年の家(愛知県岡崎市美合町並松1-2)■参加対...
【神奈川・青年】戦跡めぐり&BBQ
- 2015/08/10
- 12:00

【神奈川・青年】フィールドワーク&BBQ地域で3人入会 神奈川県平和委員会青年部と相模原市平和委員会は7月19日、相模原市内で戦跡めぐりとバーベキューを企画しました。青年や子ども連れなど27人が参加しました。 同企画は、地域平和委員会の運動を知り、世代を超えて交流を深め活性化しようと、同青年部が提案したものです。 午前中は市内の戦跡をフィールドワーク。相模原市平和委員会の菅沼幹夫さんと田中武夫さんをガイ...